- HOME>
- 外傷
こんなお悩みありませんか?
- ケガの傷跡が気になる
- 傷の治り方に不安がある
- 傷跡を目立たなくしたい
- 動物に噛まれた後の対処に困っている
- 子どものケガの治療について相談したい
- 傷跡が残らない治療を受けたい
外傷・傷の治療は、受傷直後の適切な処置が最も重要となります。当クリニックでは、患者さまの傷の状態をくわしく診察し、傷跡が最小限となるよう丁寧な治療をおこなっています。
主な外傷の種類と治療について
切り傷(切創)

ガラスや刃物などの鋭利なもので切れた傷です。特に手足の場合、神経や血管、腱などを損傷している可能性があります。顔面の切り傷では、表情筋を動かす神経や涙の通り道、唾液腺の管なども損傷する可能性があるため、専門的な治療が必要です。
すり傷(擦過傷)
道路や壁などにこすれて生じる傷です。一見軽症に見えても、傷の中に細かな異物が残ると、治った後に外傷性刺青として黒い点が残ることがあります。特にアスファルトによる傷は注意が必要です。
裂けた傷(裂挫創)
打撲などの強い衝撃で皮膚が裂けた傷です。切り傷と異なり、傷の周囲の組織も大きく損傷を受けています。傷の形が不規則で、治療に時間がかかることが特徴です。
刺し傷(刺創)
鉛筆やとがった物が刺さってできる傷です。傷口は小さくても深部まで達していることがあり、刺さった物が折れて残存することもあります。見た目以上に重症な場合があるため、必ず医療機関での診察が必要です。
噛まれた傷(咬傷)
人や動物の歯によってできた傷です。歯に付着している細菌が傷の中に入り込むため、他の傷と比べて感染しやすいことが特徴です。適切な消毒と抗生物質による治療が重要です。
傷の応急処置と受診のタイミング
傷を負った際は、清潔なガーゼやハンカチで保護し、出血がある場合は圧迫して止血をおこないます。手足の場合は、心臓よりも高く上げることで出血を抑えることができます。
こんなときはすぐに受診を
- 深い切り傷や大きな傷で、出血が止まらない場合
- 傷口が大きく開いている場合
- 顔面のケガ、特に目の周りの傷
- 動物に噛まれた傷
- 異物が傷の中に残っている可能性がある場合
- 傷が汚れており、きれいに洗い流せない場合
早期治療が治癒への近道です

整形リウマチ科 たくみリハビリクリニックでは、さまざま外傷に対して、傷の種類や状態に応じた最適な治療をご提供しています。特に受傷後早期の治療が、傷跡をのこさないきれいな治癒につながります。ちいさな傷と思われても、深部の損傷が隠れている可能性もあります。傷でお悩みの際は、ぜひ当クリニックにご相談ください。経験豊富な医師が、患者さまの傷を丁寧に診察し、最適な治療方法をご提案いたします。